インプラント

インプラントの上部構造の種類と特徴を教えて

インプラントの上部構造の種類と特徴を教えて

高槻クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 髙野 祐

インプラントの上部構造(かぶせ物)は、インプラントの本数や埋入場所などによって使用する種類が変わります。上部構造の材質にも種類がありますので、ご説明します。

上部構造が取り外し可能かどうかの分類

ストローマンインプラント

インプラントの上部構造は患者さんご自身では取り外しができない「固定性」と、取り外しのできる「可撤式(かてつしき)」に大きく分けられます。

固定式の上部構造

上部構造とアバットメントの固定の仕方

見た目が天然歯とそっくりで審美性が高く、天然の歯と同じような感覚で噛みたい場合は、
固定性の上部構造になります。

上部構造とアバットメントを連結させるためには、歯科用のセメントまたはスクリュー(ネジ)を使って固定します。セメント固定の場合は、上部構造を外したいときに外せないなどメンテナンスしづらい面があります。

一方スクリュー固定の場合は、患者さんご自身では上部構造を外せませんが、歯科医師が外してメンテナンスを行うことができます。

ただし、スクリュー固定では、歯冠の上にアクセスホールと呼ばれるスクリュー着脱のための小さな穴がありますので、見た目が良くないという審美的な難点もあります。歯に近い色の蓋をすることもできます。

セメントとスクリューのどちらで固定するかは、使用するインプラントのメーカーや種類にもよりますので、一般的には担当医が最適なものを決定します。

単独冠とインプラントを利用したブリッジ

インプラントの単独冠とブリッジ

固定性の上部構造には、インプラントの本数によって次のような種類に分けられます。

  • 単独冠・・・インプラント1本に対して、1個の単独の上部構造を装着します。
  • インプラントを利用したブリッジ・・・3本以上連続して歯がない部分に、天然歯のブリッジの土台と同じようにインプラントを埋入し、それを土台として、連結された形の上部構造を装着セメントまたはスクリューで固定します。

取り外しの出来る可撤式(かてつしき)の上部構造

多くの歯を失った方に最適の可撤式上部構造

可撤式の上部構造は主に、多くの歯を失った方に用いられます。多くの歯を失っている場合にインプラント治療をしようとしたら、かなり多くの本数を埋入しなければならないとお思いになるでしょう。しかし、少ない本数のインプラントでより多くの歯を作る工夫がされています。

欠損歯(失った歯)が多い場合は、数本のインプラント体、1本も歯がない無歯顎の場合は、上顎・下顎にそれぞれ4〜6本以上のインプラント体を埋入して、フレームで連結固定して上部構造を装着する方法があります。

この場合の上部構造には、擬似歯肉のついた入れ歯のような形の義歯タイプもあります。

インプラントオーバーデンチャー

患者さんご自身が取り外せる可撤性上部構造の代表的なものとして「オーバーデンチャー」があります。

オーバーデンチャーとは、残存歯(残っている歯)やインプラントを支えにして、その上に取り付ける「取り外し出来る義歯」をのことをいいます。入れ歯をインプラントで固定するイメージです。しかも入れ歯は取り外し可能です。

インプラントを利用したオーバーデンチャーは、インプラント体を上顎骨の場合は4~6本以上、下顎骨の場合は2~4本以上埋入します。そして、インプラントと義歯の双方にマグネットやバーなどのアタッチメント(連結装置)を取り付けて固定させます。

マグネットの場合は、磁石の力でインプラントと入れ歯がくっつき、アタッチメントの場合はボタンのようなものでインプラントと入れ歯をくっつけて安定させます。これにより、インプラントの上に12~14本分の入れ歯が装着出来ます。

インプラントオーバーデンチャーは、歯槽骨の吸収が大きい方や、総入れ歯の方などに適しています。ご自身で着脱して入れ歯を洗って清潔に保つことが必要になりますが、治療費用が比較的経済的なので、総入れ歯の方には人気の治療法です。

上部構造(人工歯冠)の材料と特徴

インプラント治療では上部構造にあたる人工歯冠の選び方も大切です。上部構造の種類と特徴をご説明します。

セラミック

審美性と強度に優れているため、インプラントの上部構造として良く使われている材質です。金属を使用しないオールセラミックは金属アレルギーの心配がありません。強度を増すために内側を金属で補強して、その上にセラミックを盛ったものは、インプラントブリッジなどに適しています。

ジルコニア

かつては人工ダイヤといわれ高密度で耐熱性を持つセラミックの一種です。オールセラミックの5倍ほどの強度があり、セラミックよりも高価な材質です。セラミックと同様に金属を使用しないため金属アレルギーの心配がありません。

以前はオールセラミックに比べると透明度が低く、歯としては白すぎて不自然に見えるという欠点がありましたが、最近では色の選択肢が増えて透明度の高いジルコニアも開発されました。そのため現在では前歯として使用するには一番美しい材質で、人気が高まっています。

ハイブリットセラミック

セラミックとレジン(樹脂)を混合した材質でできています。色調・強度共に健康保険適用のレジンと比べて優れています。金属を一切使用しないものと、内側を金属で補強してその上にハイブリットレジンを盛る場合があります。後者はインプラントブリッジなどに適しています。

インプラントの上部構造の種類と特徴に関するQ&A

インプラントの上部構造はどのように分類されますか?

インプラントの上部構造は「固定性」と「可撤式」に分けられます。

固定式の上部構造はどのように固定されますか?

固定式の上部構造は、歯科用のセメントまたはスクリュー(ネジ)を使って固定されます。

スクリュー固定とセメント固定の違いは何ですか?

スクリュー固定は歯科医師が外してメンテナンスを行えますが、見た目にスクリュー着脱のための穴があるため、審美的な難点があります。セメント固定では外すことが難しく、メンテナンスが制限される場合があります。

まとめ

最近の上部構造の傾向としては、ジルコニアやセラミックが良く使われ、金などの貴金属はあまり使われなくなってきています。

インプラントの上部構造は、患者さんのご希望や予算に加えて機能性や清掃性なども十分に考慮して、担当医と患者さんが相談しながら選択・決定します。

この記事の監修者
医療法人真摯会 高槻クローバー歯科
院長 髙野 祐

2013年 岡山大学 歯学部卒業。2014年 岡山大学病院臨床研修終了

▶プロフィールを見る

高槻クローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック