歯周病は妊婦さんがかかりやすい病気で、それは妊娠中に女性ホルモンの分泌量が増えるために起こります。もちろん身体にも様々な変化が起こります。歯周病はお腹の中の赤ちゃんにも影響を与えるリスクがありますので、妊娠期の歯周病や、妊婦さんがご自身で出来る歯周病の予防についてご説明します。
妊婦さんは歯周病にかかりやすいので注意が必要
妊婦中は歯周病にかかりやすくなりますので、注意が必要です。では、なぜ妊娠期に歯周病にかかりやすくなるのでしょうか?その理由は2つ考えられます。
妊娠中は女性ホルモンの分泌が活発になる
妊娠中にはホルモンバランスが大きく変化し、女性ホルモンの分泌が活発になります。ます。その影響は身体や心の変化ばかりでなく、お口の中にも変化を引き起こします。
歯周病菌の中でもプレボテラ・インターメディアという名前の歯周病菌は、卵胞ホルモンを栄養にして増殖します。そのため普段から男性よりも女性の方が歯周病にかかりやすいといわれます。
しかも、妊娠期は女性ホルモンの分泌が普段の10~30倍にも増えるため歯周病のリスクも高まる上、妊娠中の歯周病が低体重児や早産のリスクになることも指摘されています。
早産のリスクについては、歯周病の炎症を起こす原因となる物質が血液によって胎盤まで運ばれて子宮を収縮させ、胎児を下へ押し出すということが起こりますので、歯周病にかからないように注意が必要です。
つわりで歯磨きできない
つわりの影響で、妊婦さんは臭いやお口の中の刺激に敏感になって、歯磨き剤の香りや歯ブラシによる刺激で嘔吐反射が起こって気持ちが悪くなってしまうことがあります。
どうしても気持ちが悪くて歯磨きが出来ない方は、数回に分けて出来るだけ歯ブラシを使うようにするとか、歯磨きが出来ない時はマウスウォッシュを使うようにするなどの工夫をしてみましょう。
ただしマウスウォッシュは歯磨きの代わりにはならず、歯と歯の間の歯垢を落とすことは出来ません。歯垢がたまるとお口の中に細菌が繁殖しやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが上がります。
妊娠性歯周病について
妊娠性歯肉炎という言葉をお聞きになったことはありませんか?妊娠期にかかりやすくなる歯肉炎は、歯科の受診によるお口のクリーニングや、歯磨き指導を受けて出来るだけご自宅でしっかり実行されることで悪化を防げることが多いです。
しかし、つわりで気持ち悪くて歯磨きが思うように出来ないこともあるでしょう。そんな時にお口のケアが十分に出来ない状態が何日も続くと、症状が進んで歯周病になってしまうこともあります。
歯周病は胎児にとっても危険
妊娠前から定期的に歯医者での歯のクリーニング(定期健診)を受けておられて、セルフケアもていねいに行っていた方は、妊娠時のお口の状態はそれほど悪くありません。
しかし、妊娠前から歯周病にかかっていた方は、一説によると早期低体重児のリスクが歯周病にかかっていない妊婦さんの6~9倍になるともいわれています。
そのため、妊娠を考えておられる方は早めに歯周病予防のためのケアをしておくことが重要です。
妊娠中の歯周病治療
では、妊娠中に歯周病にかかっていることがわかった場合、どのように治療をすればよいのでしょうか?
妊娠初期 (1~4ヶ月目)
妊娠初期にはつわりなどの症状で食べ物のにおいを嗅ぐだけで気持ち悪くなる方もおられます。つわりには個人差はあるものの、つわりのために歯磨きが出来なくなってしまう方もおられ、妊娠初期に虫歯や歯周病にかかっても治療を受けることが困難です。
無理のないようであれば、歯医者での歯のクリーニング(定期健診)を受けましょう。
妊娠中期 (5~8ヶ月目)
妊娠中期は安定期といわれる時期です。つわりの症状も落ち着き、歯磨きが出来るようになります。妊娠初期に歯磨きがあまり出来ていなかった方は、この時期に歯の定期健診を受けるようにして、虫歯や歯周病がないかチェックしましょう。
妊娠後期 (9ヶ月~)
妊娠後期に入ると、急に陣痛が始まる方もおられますので、歯の治療は控えましょう。虫歯がある場合は、歯科医師と相談の上、出産後に治療を受けることも考えましょう。
妊娠中の自宅でのセルフケアについて
妊娠中に歯周病予防のためにできるセルフケアについてご説明します。
1.うがいをする
つわりで歯磨きが出来ないときは、うがいをしましょう。マウスウォッシュを使うと含まれている薬用成分によってお口の中がスッキリします。マウスウォッシュの香りで気持ちが悪くなるときは、水のうがいで大丈夫です。
2.歯みがきの仕方を工夫する
つわりによって臭いの刺激や歯ブラシがお口の中に当たる刺激によって、気持ちが悪くなる場合があります。その時はヘッドの小さい歯ブラシを使って、一度に全部の歯を磨くのではなく、少しずつ数回に分けてブラッシングすると良いでしょう。
歯磨き剤で気持ち悪くなる場合は、液体歯磨きや水だけで歯磨きするのも良いでしょう。
3.ガムを噛んでみる
ガムを噛むことで唾液が分泌されます。唾液はお口の中の細菌を洗い流してくれる作用があり、細菌がお口の中に残ったままになることをある程度防いでくれます。キシリトール入りのガムの場合は虫歯予防の効果がありますので、おすすめです。
妊婦さんへの歯周病の注意事項に関するQ&A
妊娠中は女性ホルモンの分泌が活発になるため、妊娠期に歯周病にかかりやすくなります。特に卵胞ホルモンを栄養にする歯周病菌が増殖しやすくなるため、女性の方が一般的に歯周病にかかりやすいとされています。また、妊娠中のホルモンの増加により歯周病のリスクが高まるだけでなく、妊娠中の歯周病が低体重児や早産のリスクにもつながる可能性があります。
妊娠性歯周病は、妊娠中にかかりやすくなる歯肉炎の一種です。妊娠期にホルモンの変化やつわりの影響で、歯磨きが不十分になることがあります。お口のケアが不十分なまま続くと、歯周病に進行する可能性が高くなります。
はい、妊婦さんの歯周病は胎児にとっても危険です。妊娠中に歯周病が悪化すると、炎症を引き起こす物質が血液を介して胎盤まで運ばれることがあります。これが子宮を収縮させ、早産を引き起こす可能性があるとされています。早産は低体重児のリスクを高めるため、妊娠中には歯周病予防に注意することが重要です。
まとめ
妊娠中は身体に様々な変化が起こるため、お口のケアは後回しになるかもしれません。しかし、歯周病菌の影響で早産が起こるリスクを防ぐためにも、出来るだけ早い時期に定期健診(歯のクリーニング)を受けるようにしましょう。
日頃から定期健診を受けるようにして頂ければ、妊娠がわかった時に歯周病や虫歯のリスクが少ない状態でいることが出来ますので、日常的に歯のケアに気を配っていただければと思います。