矯正歯科

矯正治療中に虫歯治療を受ける時の注意点

矯正治療中に虫歯治療を受ける時の注意点

虫歯治療が終了した後、矯正治療を継続することは可能ですが、いくつかの影響や考慮すべき点があります。虫歯治療が矯正治療にどのような影響があるのかについてご説明します。

虫歯治療後の矯正治療への影響

1. 歯の形状や構造の変化

虫歯治療により、詰め物や被せ物が装着されることで、治療後の歯の形が変化することがあります。この変化は矯正装置のフィット感や歯の動きに影響を与える可能性があります。

被せ物や詰め物の影響

虫歯治療で被せ物や詰め物が装着された場合、その形状が矯正装置のワイヤーやブラケットの位置に影響することがあります。これにより、装置の調整が必要になることがあります。

また、マウスピース矯正では、マウスピースがぴったりとはまらあくなる場合があります。その場合はマウスピースを作り直さねばならず、新しい装置が届くまでの期間分、全体の治療期間が延びることになります。

2. 矯正装置の調整と再装着

虫歯治療後は、矯正装置の調整や再装着が必要になることがあります。固定式の装置(ブラケットやワイヤー)を使用している場合は、以下の対応が考えられます。

  • 再装着の必要性・・虫歯治療のために一時的に外した矯正装置は、治療後に再装着します。この際、装置の位置や調整が必要になることがあります。
  • ワイヤーの調整・・虫歯治療後、歯の位置がわずかに変わることがあります。このため、ワイヤーの調整が必要になることがあります。

3. 治療後の歯の健康維持

虫歯治療後も、治療した歯を健康に保つための継続的なケアを行わねばなりません。矯正治療中は、特に以下の点に注意する必要があります。

定期的な歯科健診

虫歯治療後も定期的な歯科健診を受けることで、治療部位の健康状態を確認し、虫歯の再発を防ぐことができます。

口腔ケアの強化

治療後の歯を守るために、歯磨きやデンタルフロスの使用を徹底することが重要です。必要に応じて歯間ブラシや専用の歯磨き粉を使用することが推奨されます。

4. 治療のタイミングと計画

虫歯治療のタイミングは、矯正治療の進行に影響を与えることがあります。虫歯治療を計画的に行うことで、矯正治療をスムーズに進めることができます。

矯正専門医との連携

矯正治療中の虫歯治療は、矯正担当医と連携して計画を立てることが重要です。治療のタイミングや方法について、双方の専門知識を活かして最適な治療プランを策定します。

治療の優先順位

虫歯の進行状況によっては、矯正治療を一時的に中断し、虫歯治療を優先する必要があります。これにより、歯の健康を守りながら矯正治療を続けることができます。

5. 矯正治療を続けることへの影響

虫歯治療後、矯正治療の進行に影響を与える可能性があるため、以下の点に注意が必要です。

治療の遅延

虫歯治療が長引く場合、矯正治療の進行が遅れることがあります。特に重度の虫歯治療(根管治療やクラウン装着など)が必要な場合は、矯正治療の計画が変更されることがあります。

歯の移動の難しさ

虫歯治療後の歯が、矯正治療の際に移動しにくくなることがあります。治療によって歯の強度や形状が変化するため、矯正専門医と相談しながら治療計画を調整することが重要です。

6. 歯列を安定させる

虫歯治療後、矯正治療によって歯が正しい位置に移動した後も、その位置を安定させるための対策が必要です。

リテーナーの使用

矯正治療後にリテーナーを使用することで、治療後の歯の位置を安定させ、再発を防ぐことができます。リテーナーは、矯正専門医の指示に従って適切に使用することが重要です。

定期健診

矯正治療が完了した後も、定期的な健診を受けることで、歯の健康状態を維持し、虫歯やその他の問題の早期発見が可能です。

以上のように、虫歯治療後の矯正治療にはさまざまな影響が考えられますが、適切な対応と計画を立てることで、歯の健康を守りながら矯正治療を続けることができます。

矯正中に注意すべき日常生活のポイント

矯正治療中に虫歯を予防するためには、日常生活の中で以下のポイントに注意しましょう。

  • 食べ物の選び方・・砂糖を多く含む食べ物や飲み物を避け、歯にくっついたり挟まったりしにくい食材を選びましょう。
  • 食後の歯磨き・・食後すぐに歯を磨くことができない場合は、口をすすいで食べ物の残りを出来るだけ取り除くことが効果的です。
  • 矯正用のケア製品を使う・・矯正治療中の方専用の歯ブラシやフロス、マウスウォッシュなどを使用すると効果的です。

まとめ

矯正治療中に虫歯が発生した場合でも、適切なケアと治療を行うことで、矯正治療を続けることが可能です。虫歯治療は矯正担当医とは別の歯科医師になる場合もありますので、その場合はきちんと説明を受けましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 高槻クローバー歯科
院長 髙野 祐

2013年 岡山大学 歯学部卒業。2014年 岡山大学病院臨床研修終了

▶プロフィールを見る

高槻クローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック