歯周病

歯周基本治療とは何ですか?

 

歯周基本治療とは何ですか?

高槻クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 髙野 祐

軽度の歯肉炎にかかっている場合でも、歯周基本治療が必要になる場合がありますので、ご説明します。

歯周基本治療とは?

歯周基本治療とは、歯周病の患者さんに行う基本的な治療のことをいいます。歯周病にかかってない人には歯周基本治療は必要ないと思われるかもしれませんが、日本人の成人の8割の方が何らかの歯周病の症状があるとされており、虫歯で来院される患者さんも、かなりの確率で歯周病にかかっています。

多くの方が歯周病のリスクにさらされていますので、歯の治療において、現在重要度が一番高いのが歯周基本治療だといわれます。虫歯も歯周病も生活習慣を変えないと完治させることは難しく、悪い生活習慣があるために虫歯が多かったり、歯周病にかかっていたりということが考えられます。

その中でも毎日のセルフケアを正しく行うことが基本となります。

歯周基本治療での歯科衛生士からの質問

  • 何を食べていますか?
  • 食事の時間は規則正しいですか?
  • 間食の頻度はどのくらいですか?
  • 毎日どんなふうに歯を磨いていますか?

患者さんの生活の中から歯周病の原因を見つけ出す

歯周基本治療前の検査

歯周病の検査についてご説明します。

  1. プロービング
  2. レントゲン写真撮影
  3. 口腔内写真撮影
  4. カウンセリング

1.プロービング

プロービングとは

歯周病の進行具合は歯周ポケットの深さを目安にして判断されます。歯周ポケットの深さは、プローブと呼ばれる専用の機具で歯科衛生士が歯を1本1本手で測っていきます。

プローブは金属製の先が細くなった器具で、先端には目盛りがついています。先端部を歯ぐきと歯の間に差し込んで歯周ポケットの深さを手で測るので、患者さんは歯茎にチクチクとした痛みを感じることもあります。

1本の歯に付き歯の周囲の6ヶ所の歯肉にプローブを挿入して歯周ポケットの深さを調べます。歯周ポケットの深さにより歯周病の進行度を評価します。

プロービングを行う際には、歯茎からの出血や膿も調べます。歯周病の目安としては、歯周ポケットの深さが1~3mmの場合は健康な歯肉、4mmは初期歯周病、5~6mmは中程度歯周病、7mm以上は重度歯周病と評価されます。

2.レントゲン写真撮影

歯周病によって歯茎の骨が溶け始めると、歯がグラグラし出します。骨がどのくらい減ってしまっているのかを知るために、レントゲン写真を撮影します。

3.口腔内写真撮影

歯茎の色や腫れの状態、歯垢や歯石がどの程度付着しているのか、お口の中を写真撮影して記録に残します。治療前と治療後の写真を見比べることで歯周基本治療の効果を確認することが出来ます。

4.カウンセリング

歯科衛生士が患者さんに検査の結果をご説明し、カウンセリングを行います。現在のお口の状態になっている理由や改善点について話し合います。

歯周基本治療に関するQ&A

歯周基本治療とは何ですか?

歯周基本治療とは、歯周病の患者に行う基本的な治療のことで、毎日のセルフケアと食生活の改善を中心に行います。

歯周基本治療では歯科衛生士から患者にどのような質問がされますか?

歯科衛生士からは「何を食べていますか?」「食事の時間は規則正しいですか?」「間食の頻度はどのくらいですか?」「毎日どんなふうに歯を磨いていますか?」といった質問がされます。

歯周基本治療の重要性は何ですか?

歯周基本治療は、口腔内の健康を維持し、生活習慣病を予防するために非常に重要です。現在の口腔内状況を改善し、未来の口腔健康を保つ基礎を築くための治療です。

まとめ

歯のキャラクター

歯周病はごく軽度の場合は歯みがきを丁寧に行うことで改善しますが、それ以外では殆どの場合、徐々に進行していきます。歯周病の進行を止めて歯茎の状態を改善させるために、歯周基本治療を行います。歯周基本治療は歯科衛生士が担当し、患者さんと二人三脚で歯周病の治療や予防を進めていきます。

歯周基本治療に取り組んでいくことで歯茎の状態は改善に向かいます。しかし大切なのは毎日のセルフケアでどれだけ歯垢をきれいに落とし、お口の中を清潔な状態に保てるかです。歯磨きなどのセルフケアと歯科医院での定期健診(クリーニング)で、健康な歯茎を維持しましょう。

歯周基本治療は、歯周病の治療と長期的な維持の基礎となる重要な治療法です。

1. 歯周基本治療の重要性
歯周病は成人における歯の喪失の主要な原因であり、重篤な全身疾患と相互作用する可能性があります。歯周基本治療は、歯周疾患治療と長期維持の基盤であり、全身疾患の治療にも肯定的な影響を与えます。 【Jin, Wang, & Lin, 2022

2. 歯周病と心疾患の関連
歯周病の治療は、慢性リウマチ性心疾患(CRHD)を有する患者において、歯を支える組織の状態の有意な改善をもたらすことが示されています。歯周基本治療に光動力療法(PDT)を組み合わせることで、治療効果が向上する可能性があります。 【Myhal, Ohonovs’ky?, & Shyrikhanova, 2020

これらの研究から、歯周基本治療が歯周病の効果的な管理において非常に重要であり、全身疾患の治療にも肯定的な影響を与えることがわかります。また、歯周病の治療には、従来の治療法に加えて新しいアプローチが有効であることも示されています。

この記事の監修者
医療法人真摯会 高槻クローバー歯科
院長 髙野 祐

2013年 岡山大学 歯学部卒業。2014年 岡山大学病院臨床研修終了

▶プロフィールを見る

高槻クローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック